パーソナルスペースと気の関係

IMG_2517
Photo by taka (7D)

オーラが見えるようになってから、気も感じるようになった。そこから、ぼくのスピリチュアルな実践も始まったのであるけれど、同時に、実生活にも影響が出始めた。

気を感じるようになって、もっとも実生活で変化を感じたのは、パーソナルスペースのことだと思う。

パーソナルスペースとは、他人に近付かれると不快に感じる空間のことで、パーソナルエリアとも言うらしい。パーソナルスペースは、個人差があるため、公共の場や仕事場等では問題になりやすい。気になる人はすぐに気になるし、気にならない人はまったく気にならない。気にならない人は、気になる人の気持ちが理解出来ないし、気になる人は、気にならない人が無神経に思えて仕方がなくなると思う。

例えば、同じ部屋に、パーソナルスペースが1メートルのAさんと、2メートルのBさんがいたとしたら、Bさんの方がAさんに対して不快に感じる回数がダントツに多い。

Bさんは、Aさんに近付くとしても、あえて自分が不快に感じる2メートル以内に近付くことはしないので、Aさんにしてみれば、パーソナルスペース的な観点から言えば、Bさんを不快に思うことはない。

ところがAさんは、Bさんに近付くとき、自分が不快に感じない1メートルまでは近付いてしまう。このとき、BさんはAさんに対して、不快に感じている可能性が高い。

Aさんは何も悪いことはしていないんだけど、Bさんにとってみれば、苦痛な存在になってしまう可能性があるのだ。

気を感じるようになってから、このパーソナルスペースがとても長くなったような気がする。混んだ電車などでは、パーソナルスペースなどと言ってられないのだけれど、ときとして体調を崩してしまうほど、ダメージをうけるときがある。まわりの人の気が、我慢出来ないほど拒否反応を招いてしまうのだ。

これを予防するには、自分の身体をバリヤーの役目をするフィールドで包んだりする技があるのだけれど、最近のぼくは、フィールドを張るのも、だんだん面倒になって来て、しなくなってしまった。フィールドを張っても、日によってはすぐに壊れたり破れたりして、役に立たなかったりするし。(単に修行不足なんだけどね。)

フィールドも頼れないとなると、もう3次元的に避けるしかなくて、結局、出来るだけ混んだ電車に乗るのを避けることで、日々の通勤を乗り越えるようになった。

それから、男子トイレでする際に、隣に並ばれると、パーソナルスペースに侵入された状態になって、なかなか出て来ない、ということもある。我慢しているときなどは、構わず出てくるのだが、それほど尿意はないが、長くなりそうな会議の前に用を足しておこう、などと考えているときは、困るのである。馬鹿らしい、と思う方が多いと思うけれど、結構、不便なのである。

このように他人と物理的に近付く可能性がある状態は、なんだか、とてもデリケートな感じになってしまった。

ところで、パーソナルスペースは、他人に近付かれると不快に感じる空間というものの他に、もうひとつ意味を持っている。それは、自分の好きな人が入るとうれしい空間、というものである。

他人は入れたくないけれど、好きな人は入れたい空間。それから、好きかどうかはともかく、入って来ても不快に感じない人もいる。

パーソナルスペースが他の人と重なるような状態が起きたとき、気の相性とか波動の共鳴のような現象が起きて、心地好さになったり、不快になったりするのかもしれない。

スピリチュアル的な観点で、「すべてはひとつ」ということを考えると、パーソナルスペースなど、なくなってしまいそうなものだが、ぼくは今、その逆な状態になっている。これがどういうことなのか、ぼくにはまだわからない。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

人気ブログランキング ナチュラルライフ